904件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

介護に関わる団体認知症家族会からも、最悪の介護改定に反対の署名や申入れが相次ぎ、11月28日の社会保障審議会介護保険部会では、ケアプラン有料化総合支援事業、要介護1・2の拡大は見送られたようです。しかし、その他の負担増については、議論は継続の方向です。 1点目ですが、介護保険制度負担増検討されています。

所沢市議会 2022-09-20 09月20日-06号

厚生労働省は、本年4月に行われた社会保障制度全般について審議、調査する社会保障審議会障害者部会議論を経た報告書において、障害者福祉サービス等確保向上に当たり、障害者グループホームについて、地域関係者を含む外部の目を定期的に入れることが、事業運営透明性を高め、一定の質の確保につながるものと考えられるとしております。

鶴ヶ島市議会 2022-02-28 02月28日-02号

国では、令和2年12月の社会保障審議会医療保険部会におきまして、少子化対策の観点から子育て世帯の経済的な負担を軽減するため、子ども保険税均等割額医療分高齢者支援金分になりますが、につきまして令和4年度分から未就学児対象に、均等割を公費で最大5割軽減するという仕組みを提案したところでございます。これによりまして、令和4年4月より創設されるという制度でございます。  

ふじみ野市議会 2021-12-20 12月20日-06号

今回の改正は、社会保障審議会医療保険部会議論で、少子化対策としての重要性を鑑み、支給総額42万円を維持することから、被保険者が受け取る額を4,000円引き上げたものです。近隣医療機関における出産費用は、1件当たり60万円を超えているということですから、妊婦の自己負担は18万円以上ということになります。渋谷区では、最大10万円の「ハッピーマザー出産助成金」に取り組まれています。

行田市議会 2021-12-17 12月17日-06号

こうした背景で、国の社会保障審議会部会の中で、少子化対策が重要ということで、出産育児一時金の支給総額は42万円を維持すべきと結論づけられた。そのため、掛金を引いた額が今までは40万4,000円だったものを42万円として維持するために、40万8,000円に改正する必要が生じ、制度施行令改正されており、全国的にこれに準じて条例改正する必要が生じているところであるとの説明がありました。 

草加市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会-12月14日-05号

条例改正経緯といたしましては、国の諮問機関である社会保障審議会医療保険部会での議論が行われ、全ての世代安心を構築するための社会保障給付負担見直し子ども子育て支援拡充国保取組強化予防健康づくり強化などを図ることを目的として、令和3年6月4日に改正健康保険関連法が成立いたしました。  

鶴ヶ島市議会 2021-12-13 12月13日-04号

生活保護基準について検証、検討する目的厚生労働省社会保障審議会生活保護基準部会が、約3年の空白を経て2021年4月から再開しています。このことも新型コロナウイルス感染症影響ではないかと推察しました。立命館大学産業社会学部桜井啓太准教授は、「コロナ禍でも生活保護受給者数は全く増えていない。これは、人々にとって利用しづらい制度であることを示している」と制度の課題について述べています。

草加市議会 2021-12-02 令和 3年 12月 定例会-12月02日-02号

初めに、条例改正経緯目的及び改正内容についてでございますが、国の諮問機関である社会保障審議会医療保険部会での議論が行われ、全ての世代安心を構築するための社会保障給付負担見直し子ども子育て支援拡充国保取組強化予防健康づくり強化などを図ることを目的として、令和3年6月4日に改正健康保険関連法が成立いたしました。  

宮代町議会 2021-09-24 09月24日-07号

それで、令和2年12月に社会保障審議会医療保険部会というのが開催されまして、この出産育児一時金をデータに基づいて実態を把握した上で、増額に向けて検討をするということを受けまして、この意見書を出させてもらうわけです。私からは具体的に幾らということではございません。上げてくださいという意見書でございます。 ○議長田島正徳君) 山下秋夫議員

東松山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

昨年12月17日付の厚生労働省社会保障審議会報告によれば、新型コロナ感染症影響により現場状況は一変した。自立相談支援機関では、連日急増する相談に対応している。相談件数の急増による深刻な人手不足のために、通常の相談支援が行えない状況であると報告をしています。3月議会の一般質問で、私は自立相談支援事業の現状について、相談件数男女割合相談内容、対応について質問をいたしました。

三郷市議会 2021-06-09 06月09日-04号

全国市議会全国市長会も、その実現を要望してきましたし、社会保障審議会部会では全国知事会委員から未就学児にとどまらない対象拡大意見も出されたと聞き及んでいます。 既に、独自に子ども均等割軽減措置をとっている自治体の事例を参考に、本市においても前倒しで実施することについてお答えください。 3項目め子育て支援について2点伺います。 初めに、子ども権利条約に基づいた三郷市版の条例をです。 

三郷市議会 2021-03-19 03月19日-08号

出産一時金支給額厚生労働省社会保障審議会医療保険部会検討されております。 当市におきましても、出産一時金のさらなる引上げにつきましては、国・県及び近隣自治体状況を注視してまいりたいと存じます。 ○議長菊名裕議員) 森里美スポーツ健康部長。     〔森 里美スポーツ健康部長 登壇〕 ◎スポーツ健康部長森里美) 鈴木議員のご質問にお答えいたします。